「新抹茶ジェラートの開発」について
新しいオーガニック抹茶ジェラートの開発イベントについての速報です。
今回、使用したオーガニック抹茶は2種類。
レシピは全く同じですが、異なる2種類の牛乳を使用しています。
つまり、二種類の抹茶に二種類の牛乳。
4種類の味わいになっています。
さらに、今までのオーガニック抹茶ジェラートを比較対象として一つ取り入れ、五個で1セットとします。
今回使用しているお茶屋さんのこと、それぞれの抹茶のこと、お茶屋さんの思い、私たちが作る上で気をつけたこと、そしてマダムや私の見解も含めて資料にしてお送りいたします。
現段階では丸秘の資料ばかりです。
そして、アンケートも同封いたします。
皆さんの御意見も開発に反映するようにいたします。
そして、そのアンケートの集計やコメントなどを匿名で今回参加してくださった皆様だけにお送りいたします。
また、商品化した際には、御購入ページで今回参加してくださった皆様のことをご紹介いたします。
匿名を御希望の方はもちろん配慮します。
グループでの参加もOKです。
ただし、同業者および食品関係の企業にお勤めの方は大変申し訳ございませんが御遠慮ください。
(常連様はお人柄をよく存じておりますので、その限りではございません。ぜひ、ご参加ください。)
当社にとって、商品開発は様々な最新技術を駆使し、農家さんや生産者の思いをカタチにするとても、そう、とても大切な業務です。
長年の技術の蓄積や様々な経費がかかっており、今までは全て社外秘として開発してまいりました。
ですが、開発の楽しさや私達の思い、また、お茶屋さんの思いも皆さんにもっとよくわかっていただきたいと感じ、今回、13代目 亀屋嘉右衛門がマダムに無理を申しまして企画しているものです。
単純にジェラートを味わいたいという方は、発売までもうしばらくお待ちください。
遠方であっても開発に参加してみたい!というお客様はぜひ、一緒に楽しみましょう。
現在、お申し込みページを作成いたしております。
近日中にリリースいたしますので、どうぞお楽しみに。
Posted by kameya kaemon
関連記事
お葉書をいただきました♪
お客様よりお葉書をいただきました! 『こんにちは。 毎日暑い日が続きますが、お元 ...
2020年「懐石ドルチェ」開発情報♪
新作ショーのような最新スイーツの詰め合わせ「懐石ドルチェ」。 今回の最新情報はこ ...
開発中のジェラートを御自宅で楽しんでいただくために楽しい企画を考えています
2020年2月6日 滋賀も京都も一日中、雪でした。 景色は真っ白になり、歩く人の ...
製法の本物
製法の本物 製法の本物 下ごしらえに手間ひまをかけ、素材のうまみや風味をできるだ ...
亀屋嘉右衛門は「だし巻き」がお好き?!
私(亀屋嘉右衛門)はだし巻が好きです。 片栗粉とか小麦粉を入れず、たまごとダシだ ...