生ジェラート開発秘話 その2
ジェラート・ベネの亀屋嘉衛門です。
さすがにコロナ疲れか、経済的な危機感からか
来週あたりからイベントを行うところも出てきているようです。
お店も普段よりかなりヒマ!
お客様のために折り紙をせっせと折っていると、だんだん溜まってきて
マダムに「いい加減にしなさい!」と怒られました。トホホ
【 生ジェラート開発秘話 その2 】
今回、新たに出来上がった「生ジェラート」。
マダムと私とで違う視点から開発のアプローチをしていました。
私もお客様のために。
でも、マダムはお持ち帰りの視点からでしたが私は少し違います。
普段、お店のイートインではおまんじゅうサイズのジェラートに
手彫り工芸を施した「京乃暦」をお召し上がりいただけます。
御注文を受けてから制作するので、ちょっとお時間はかかりますが
その分、実際に手彫りしているところをご覧いただけたりするので
好評をいただいております。
その京乃暦。
冷凍庫の中で作業をしている間はいいのですが、
出来上がってお席で写真を撮られた後、召し上がっていただく最中に
わりと早く溶けてゆくんです。
できれば最後の方まで美しい状態でお召し上がりいただきたい。
そんな思いから、溶けないアイスにチャレンジをしてきました。
溶けても形が崩れない。
そんなジェラートなんです。
今までに無い製法だからこそできた新技術。
この方法を思いついたのはマダムです。
73歳にしてなお、柔軟な発想と経験に裏打ちされた技術。
私はまだまだ追いつけそうにありません。
ぜひ、一度味わってみてくださいね。
Posted by kameya kaemon
関連記事
限定発売 日本酒ジェラート♪
お待たせしました! 長い間開発をしてきた日本酒ジェラート。 ようやくお店でお召し ...
開発中のジェラートを御自宅で楽しんでいただくために楽しい企画を考えています
2020年2月6日 滋賀も京都も一日中、雪でした。 景色は真っ白になり、歩く人の ...
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介「ちゅーちゅー ピーチ」
「ちゅーちゅー ピーチ」 ねずみの顔をデザインしたかわいいジェラートです。 今回 ...
ついに完成!「懐石ドルチェ2020」ゴージャスバージョン♪
実は8月から試作と試行錯誤を繰り返してきました「懐石ドルチェ」。 今年のテーマは ...
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介「カニいろいろ♪」
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介 「カニくいねぇ!」 本体の「カニこうら」はふ ...