懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介「シュージェラート♪」
2019年12月19日
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介
「シュージェラート」
シュー生地にジェラートが入った定番の商品。
見た目は毎年同じですが(トッピングは変わってますけど)、実は生地も毎年変わっています。
昨年は卵を重視した配合で、ふわっと卵の香る生地でした。
一昨年はといいますと、焼き方にこだわって香ばしさを追求していました。
そして今年。
マダムは生地の配合を全て変更し、新たな生地に仕上がりました。
食べ比べないとその違いはわからないかもしれません。
でも、濃厚なマンゴのジェラートと一緒に味わうと、マンゴに負けない生地の美味しさがじわっと広がるんです。
さらにトッピング。
今年はかなり力作で蝶の形をチョコで作り、隙間の部分にジェラートやサルサをピンセットで一つひとつ、埋め込んでゆくというもの。
写真では大きそうに見えますが、隙間の大きさは実に2~3ミリ。
隙間は20個以上あります。
一つ完成させるまでに指がかじかんでピンセットを持つ手が震えてきます。
少しでもはみ出してしまうとやり直し。
震えでチョコが割れてしまうともちろん失敗です。
ひと口で食べてしまえるほどの大きさですが、命をかけて作っています。
今回は一番隅っこにひっそりと、たった一つだけ存在しています。
でも、じっくりと目を瞑って味わって欲しいジェラートなのです。
濃厚なマンゴ。
香ばしいシュー。
きれいなチョコ。
きっと、笑顔になれるスイーツです。
ステキなクリスマスやお正月を楽しんでくださいね。
あと残りわずか2セットです!
「懐石ドルチェ2020 ゴージャス版」
https://gelato-vene.com/product/kaiseki2020-gorgeous/
「懐石ドルチェ2020 お得とくとく版」
https://gelato-vene.com/product/kaiseki2020-value/
Posted by kameya kaemon
関連記事
生ジェラート開発秘話 その2
ジェラート・ベネの亀屋嘉衛門です。 さすがにコロナ疲れか、経済的な危機感からか ...
開発中のジェラートを御自宅で楽しんでいただくために楽しい企画を考えています
2020年2月6日 滋賀も京都も一日中、雪でした。 景色は真っ白になり、歩く人の ...
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介「ちゅーちゅー ピーチ」
「ちゅーちゅー ピーチ」 ねずみの顔をデザインしたかわいいジェラートです。 今回 ...
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介「しょうが巻き」
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介 「しょうが巻き」 こちらも新作 ...
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介「かまぼこジェラート」
懐石ドルチェ2020 スイーツ紹介 「かまぼこジェラート」 見た目は<かまぼこ> ...